トークイベント「日本の“生きづらさ”を、和室でタイのカップヌードルを食べながら考えてみる。」(2025/11/21)登壇いたします! | 織田博子(オダヒロコ)ポートフォリオ oda Hiroko portfolios

トークイベント「日本の“生きづらさ”を、和室でタイのカップヌードルを食べながら考えてみる。」(2025/11/21)登壇いたします!

【📣イベントのお知らせ】
登壇させていただきます!
タイで暮らす古山 裕基さんのスケールの大きすぎるお話を聞く、初の対談です。

📅 日時:11月21日(金)
19:00〜20:30
📍 場所:イケビズ第二和室(池袋駅徒歩7分)
💰 投げ銭スタイル
定員20名
お申し込み: https://forms.gle/MgrAvzo7WNdSJ1Yt5
心が軽くなり、「生きててよかった」と思える毎日へのヒントに出会える時間になること間違いなしです。
毎回、あっという間に満員になってしまうので、お早めにお申し込みください♪

🍜 「日本の“生きづらさ”を、和室でタイのカップヌードルを食べながら考えてみる。」
こんなに頑張ってるのに
「居場所がない」
「息苦しい」
「報われないな」
そんな思いを抱えて、心がきゅうきゅうに縮んでしまうことかありますよね。
タイの死生観を日本に伝えている古山さんのお話で心を解きほぐしてみませんか?

• 7回結婚・離婚しても「人生ブラボー!」
• ダメ人間が元気な国
• 努力よりも、運と縁。人生は自分一人で背負わなくていい
• 人間が「人間らしく」いられるとは?

そんなお話を古山さんに伺います。

休憩時間にタイのカップラーメンを堪能した後、世界を旅する漫画家の織田博子さんとのミニ対談でさらに楽しく話を深めます。
ぜひご参加ください。


講師プロフィール

プロフィール:
【古山 裕基(こやま ひろき)】
タイ人の奥さんと、東北タイのウドンタニ県にくらす。わざわざ現地の大学で看護を勉強したのに、、
何をしているの、、と聞かれると困りますが、、
奥さんのヒモ、です、、。
note(THAI_IE)やFB(@koyamaTHAI)で発信しています。

【織田博子(おだ ひろこ)】
マンガ家、料理研究家。著作に『世界家庭料理の旅』『女一匹シベリア鉄道の旅』『世界の子育て くらべてみたら、心がふわっとラクになった』など多数。産経新聞連載「世界の食卓Trip」を執筆し、各国の文化や暮らしを子細に描く。料理イベント「世界家庭料理の旅」を主催し、料理を通じた異文化交流を展開。さらに、アフリカ最大のポップカルチャーイベント「Comic Con Africa」での講演や、ブルガリアでの個展開催など、国際的に活動の場を広げている。