画像引用元
ABCラジオ「岩本計介、西森洋一の金曜日のパパたち」の「トレンドレター」のコーナーで「世界の子育て くらべてみたら、心がふわっと軽くなった」をご紹介いただきました。
世界各国の子育てを知れば心がラクに!笑って泣ける本紹介ということで、15分たっぷり紹介いただきました。
rajikoの有料会員の方はタイムフリーで聞くことができます。
岩本・西森の金曜日のパパたち (15:00頃から、「トレンドレター」のコーナー)
https://radiko.jp/r_seasons/10015669
内容を一部ご紹介
•離乳食
スウェーデンでは、離乳食を手作りするのは○○?
•お風呂
ネパールでは、お風呂に入るのは○○の時だけ?
•トイレトレーニング
ドイツの公園には、トイレの○○がある?
といった話題をご紹介いただきました。
感想
寛座さんに本の内容を紹介していただき、またアナウンサーの岩本さん、芸人の西森さんからのコメントが楽しく、あっという間の15分でした。楽しくて何回も聞いちゃいました。
本の中で反響が大きかったお風呂の話題。パパサイドから見ると「楽しみだった」という意見はなるほどなー、と思わされました。お風呂はパパが担当というお話はよく聞きますね。
皆さんからドン引きされるのではと心配だったトイレトレーニング、特にドイツのトイレの木の話は過激だなと心配してたのですが、西森さんの「なんばに行ったらおっちゃんがその辺でおしっこしてる」という話で全部ふっとびましたね(笑)西森さフォローありがとうございます!
下半身丸出しの話も、日本の南部に住む人から「結構周りで見かける」と言われたりもしてました。
自分たちの思ってる常識とか、普通とか、あんがいみんなが共有しているものでもないのかもしれません。
